ヴァイオリンの構え方
「せーの!」
のかけ声で、ヴァイオリンの構え方をスムーズに出来るようになる「ちょっとゲームのような」練習。
これは恩師に教わった方法です。
Aちゃんは、ヴァイオリンの構え方は「基本通り」ちゃんと出来ますが、もっとサッと持てるようにするため上記のゲームをやってみました。
お手手を離しても大丈夫!
あっという間に素早くヴァイオリンを構えられるようになりました♪
「バイオリンのおともだち」は、一つ進みました。
お母様のKさんは「HAUCHARD」の!9番まで進みました。
左指を「トンネルのように」して押さえる「手の型」を丁寧にやりました。
この「トンネルのように」押さえなくては弾けない曲(パッセージ)は結構たくさんあります。そして、トンネルの形にすると、ヴァイオリンの音色がクリアになります。
初歩のうちに、その「トンネルの形」のコツをつかんでおくと、とても便利でおトクです☺
関連記事
-
-
少しずつヴァイオリンに
「ヴァイオリンのレッスン、いつから始められるの?」 と、自分からすすんで始めたH …
-
-
今日の小学生新聞に
9月4日(日曜日)の毎日小学生新聞の「あの人に会った」コーナーは、ヴァイオリニス …
-
-
ヴァイオリンで自作自演♪
銀色の折り紙の裏に「初めて作った曲」を書いて、ヴァイオリンで弾いてきたY君。 最 …
-
-
ヴァイオリンの弓の準備
弓の手元のネジを巻いて「弓の真ん中あたりで、小指が入るくらいの すき間」に張りま …
-
-
ヴァイオリン、順調です♪
自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …
-
-
ヴァイオリンを鳴らす
Mちゃんは「弓をまっすぐに弾く」というのが上手です。 「ヴァイオリンを鳴らす」の …
-
-
2歳のK君、ヴァイオリン頑張っています!
来月3歳になるK君。 少しずつ、着実にヴァイオリンの練習を重ねて上手になっていま …
-
-
クリスマスコンサートの弦楽合奏
「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。 (オーケス …
-
-
ヴァイオリンのチューニング(調弦)
ヴァイオリンのチューニングのためのボーイング ヴァイオリンの調弦をしてみると、2 …
-
-
ヴァイオリンレッスンの前に
「Eちゃんは、今朝1時間練習してからきました。」 今日は朝9時からのレッスン。 …
- PREV
- ヴァイオリンの小品からコンチェルトへ
- NEXT
- ヴァイオリンの置き方