千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

クリスマスコンサートの弦楽合奏

      2015/12/18

「クリスマスコンサート」プログラム最後は、恒例の「弦楽合奏」でした。

(オーケストラで弾いていらっしゃる方以外は)たくさんのヴァイオリンの音の中で演奏するのも聴くのも初めての経験だったかと思います。

四重奏曲を弦楽合奏で行いました。

私(講師)はチェロで弦楽合奏に参加しました。

リハーサルなしの演奏でしたが、ヴァイオリンならではの「合奏の楽しみ」を味わっていただけたとしたら講師として、これほど嬉しいことはありません☺

IMG_8460

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンのレッスンポイントを

今日が3回目のレッスンのHan.ちゃんとHay.ちゃん。 最初に「弓の体操」から …

楽しみにしていたヴァイオリン♪

今月からスタートのAちゃん。ヴァイオリンを始めるのを、本当に楽しみにしていたそう …

スプリングコンサートでは

「2017 スプリングコンサート」では、良い演奏をする生徒さんが多くいらっしゃい …

「ママ(パパ)と一緒に」ヴァイオリン

当教室の大きな特徴ともいえる「親子で楽しめるヴァイオリン」。 当教室に通って来て …

ヴァイオリンの楽しみ プラス・アルファ

Kちゃんは、当教室にヴァイオリンのレッスンに通う以外にも 「梅ヶ丘ジュニアオーケ …

春休みのオーケストラコンサートに

「今日ね、オーケストラを聴きに行ってきたんだ!」 と、元気よくレッスン室に入って …

着実に弾けるように

ヴァイオリンの練習と、絶対音感教育の「ハタのおけいこ」を、ほぼ毎日欠かさずやって …

ヴァイオリンを弾いているから

「ヴァイオリンを弾いているから、僕頭良いんだ!」 とお家でO君が言っていたそうで …

ヴァイオリンを構える前の準備

演奏する時の基本姿勢は、人それぞれに個体差がありますので 「どうならなければなら …

ヴァイオリンの構え方 1

ヴァイオリン の練習では最初に「構える」ことから始まります。 まずは、構えること …