千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪

   

ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、

自分のペースをくずさないこと。

これは、音大の先生もおっしゃっていました。

ガンバリ過ぎると結局疲れてしまい続かない…うっかりすると、いやになってしまうかもしれません。

「自分のペースをしっかり持って(決めて)」ヴァイオリンをやっているMちゃん。

今日も、

*「セヴシックOp.1-1」の基礎練習

*「HAUCHARD」3ポジション

*「HAUCHARD」2ポジション

* 小野アンナ 音階教本

* 曲(今日はモーツァルト)

すべてを丁寧に弾き、来週まで練習する場所も自分で決めます。

多くない量(少しずつ)ではありますが、自分で決めて、ちゃんと練習しています。

IMG_7525

Mちゃんの「ヴァイオリンの楽しみ」は、「好きな曲をヴァイオリンで弾くこと」。

今流行りの「アニメの曲をヴァイオリンで弾く」のがお気に入りです。

好きな曲を弾くので、ヴァイオリンの音もキレイです。

「弓を持つ指先を、もうちょっとだけ毛箱(フロッグ)に吸い付けるようにすると、細かい音が更にきれいな音になるんじゃないかしら?」

と、Mちゃんの弓を持つ手の形を「ふっくり」なるようガイドしてみました。

すると、弾いていた曲の細かい音の、ほんのちょっとあった雑音がなくなり、よく聴こえるように♫

そのほんのちょっとしたことで、ヴァイオリンの演奏はパッと良くなったりします。

Mちゃん、今度その曲(もちろん他の曲でも!)を弾く時は、その弓の持ち方でやってみて下さいね☺

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンの大きさ

今日が2回目のレッスンのMちゃん。 レッスンの後、お母様のヴァイオリンを借りて弾 …

ヴァイオリン、スタート♫

今回が2回目のレッスンのO君。 左指の押さえ方も、とても良い基本の形になっていま …

サマーコンサートのリハーサル 2

O君は、今回初めてコンサートに出演します。 ホールではなく、当教室のレッスン室で …

ヴァイオリンを学校で

この時期、何人かの生徒さんは学校などの「終業式」「卒業式」の前後にある謝恩会et …

ヴァイオリンのケースに入れて

ヴァイオリンのケースに入れておくとよいもの (あまりたくさん入れるとケースが重た …

弾きたいヴァイオリン曲を目指して

「葉加瀬太郎の『Another Sky]』が弾きたい。」 という思いが ヴァイオ …

クリスマスコンサート 2

今回の「クリスマスコンサート」が始めてのヴァイオリン出演のRちゃん。ヴァイオリン …

星のカービィ、ヴァイオリンを弾く

今日のレッスンで「星のカービィ」になってヴァイオリンを弾いていたA君。 レッスン …

スプリングコンサートに向けて 1

来月の「スプリングコンサート」で 「HAUCHARD」の「Ding,ding,d …

ヴァイオリンの譜読み

楽譜に「ドレミ」などの音名さえ書いてあればスイスイとヴァイオリンを弾けるT君。 …