千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンレッスンの録音録画

   

昨夜の雷はすごかったですね!

そのおかげで、今朝の外の緑はとても鮮やかです。

私が愛用しているスリッパが傷んできたので、先週末にデパートで新しいのを買いにいきました。新色が出ていて、ちょうど今の季節にピッタリの色だと思いそれに決めました。

IMG_3920

 

早速履いてレッスンをしていると、生徒さん達(特に女の子)が「先生、スリッパ替えたんですね!」と気付いてくれました☺

そうそう「違いに気づく」というので思い出したことがありますので、記述してみます。少し前に音大の先生からお伺いしたお話です。ご参考までに。

 

レッスンを受けているその場で、全身で感じ取るのが何より大切

ヴァイオリンも「先生に言われたことだけを注意する」から「先生がどんな風にヴァイオリンを弾いて(弓の使い方や指の動き、そして出ている音色などなんでも)いるか」を見て感じとれるようになると、どんどん感性が磨かれていきます。

最近は「便利になったビデオや録音を使わずに」レッスンを受けることを推奨している先生が増えました。

録音録画をしていると、どうしても「後で聞いたり見たりすればいいや。」と気楽にレッスンに取り組んでしまうこともあります。

もちろん、レッスンを受けているのが幼い子で、連れてきているお家の方が、音楽やヴァイオリンを殆どご存知ない場合は、録音録画するのも良い方法となります。

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリンのボーイング

始めた時から「ヴァイオリンの構え方」「弓の持ち方」の良い形を、根気よくていねいに …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のヴァイオリンレッスンポイントは「音程の取り方」「音程の聞き方」です。 アメ …

ヴァイオリンは基本が大事

何でもそうだとは思いますが、その中でも ヴァイオリンは、最初の基本が大切です。 …

ヴァイオリン、順調です♪

自分でヴァイオリンを始めて、ほとんど毎日練習をしているRさん。 今回のレッスンで …

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のポイントは、弓を持つ右手親指の「あそび」です。 弓を持つ右手親指ががっちり …

ヴァイオリンのチューニング(調弦)に挑戦

ヴァイオリンは、自分でチューニングできる楽器です。 きちんとピッチの合っているヴ …

ペースをくずさず、好きな曲をヴァイオリンで♪

ヴァイオリンを楽しく続けるためのコツ。そのひとつは、 自分のペースをくずさないこ …

嬉しい、マイヴァイオリン!

来月からレッスンがスタートするKちゃん。 昨日、Kちゃんの新しいヴァイオリンが届 …

ヴァイオリン、頑張っています☺

「弓の持ち方」の「ふんわりまるく」が出来るようになったAちゃん。 もともと運動神 …

ヴァイオリンで弾きたい曲

「学校で演奏した『アンダー・ザ・シー』を弾きたいんです。」 というY君。学校の先 …