ヴァイオリンの大きさ
今日が2回目のレッスンのMちゃん。
レッスンの後、お母様のヴァイオリンを借りて弾いてみせてくれました。
かなり大きいのに、ヴァイオリンの弓を弦の上に「ほぼまっすぐに」乗せて弾いていました!
Mちゃんはヴァイオリンの音の鳴らし方、弦に対して弓を直角にあてるということを知っています。
(そんなには長い時間ではありませんが)レッスンもしっかり頑張っています。
「弓の体操」に始まり、開放弦の練習、左指も始めました♪
楽器が楽器として認められるための第一条件は、演奏のしやすさにあるといわれています。
少し違う(特に一回り大きい)サイズのヴァイオリンを弾いてみると、ほんの少しの大きさの違いで弾きやすさがだいぶ違うことが分かります。楽器の大きさの違いから受ける負担は思っているより大きいものです。
ヴァイオリンのフルサイズの大きさは、ほぼ一定しています。標準サイズは600ミリメートル(胴の長さは355ミリメートル)です。これは、オールド・ヴァイオリンのクラシカルモデル(理想とする楽器)を基準にしているからです。
幼児(や特に小柄な方)のために作られた楽器を分数ヴァイオリンといいます。
あまり使っている方はいらっしゃいませんが、レディス・サイズとも呼ばれる 7/8 サイズもあります。私の友人も一人レディス・サイズを使って音大を卒業していましたが、卒業後小さめのフルサイズに変えていました。フルサイズの小さめのヴァイオリンの方が数も多く、質も良い物が多いようです。
関連記事
-
-
ママと同じ教本に
「スプリング・コンサート」で、教本「バイオリンのおともだち」を16曲演奏したMち …
-
-
ヴァイオリンのおけいこ
日本のヴァイオリニストで「鷲見三郎先生」を知らない人はまずいないと思います。 研 …
-
-
同じヴァイオリン曲を
お母様のKさんが弾いていらっしゃる「ウェーバー作曲 狩人の合唱」にチャレンジする …
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今年のサマーコンサートで「日の丸変奏曲」をきれいな音で弾いたK君は、コンサート後 …
-
-
ヴァイオリンを毎日練習しました♫
「A君と『ヴァイオリンを毎日練習したら、どのくらい上手になるかしら?』と話し合っ …
-
-
一人でヴァイオリン練習
「メリーさんの羊変奏曲は、自分で練習をしています。」 というS君。 今回のレッス …
-
-
ピアノ発表会にヴァイオリン賛助出演
今日は、伊豆下田の下田市民文化会館で行われた「ピアノ発表会」で演奏させて頂きまし …
-
-
サマーコンサートに向けて 8
今回の「サマーコンサート」出演 最年少のHちゃん。2歳6ヶ月です。 コンサートに …
-
-
K君もクリスマスコンサートに向けて
レッスン室に入って来るなり、 「やる気満々で来ました!」 とニコニコ顔のK君とお …
-
-
幼くてもヴァイオリン名教師
夏休みに、祖父母宅に「お泊まり」したK君。 ヴァイオリンを持って行ったK君は、お …
- PREV
- 演奏予定曲を30回!
- NEXT
- クリスマスコンサートの弦楽合奏