ヴァイオリンの左指
指を置いたままにする
指を効率よく回すには「上下の運動を少なくすること」が大事なポイントになります。
つまり、置いた指は出来るだけ置いたままにする(…もちろんヴィブラートをかける場合などの例外はありますが…)のです。
一度置いた指は、必要でない限り置いたままにしておきます。
これは、ピアノとは決定的に違う運指運動になります。
「指を置いたままにすること」には2つの目的があります。
⑴運動量を最小限にする。
2本の指を入れ替えていくより、運動が少なく筋肉の負担が少ない。
⑵音程を安定させる
上行形で正しい音程に置いておくと、下行形では指を上げるだけで、正しい音程が出ます。
「指を全部上げていく」のと「指を置いたままにする」のとを比べると、音程の安定性は「指を置いたまま」の方が良いのは明らかかと思います。
上の生徒さんは二人とも「指を置いたままにする」練習、良く取り組んでいます♫
関連記事
-
速いパッセージ
「新しいヴァイオリン教」の2巻の終わり頃から、「コンチェルト(オーケストラをバッ …
-
ヴァイオリン練習の工夫
練習は「弾けない部分のために時間を使う」と思うことが、短時間で苦手なものをクリア …
-
ヴァイオリンの指使い(フィンガリング)
フィンガリングは「ほぼ決まっているもの」と「ある程度自由に選べるもの」とがありま …
-
ヴァイオリン練習曲は
ヴァイオリンの練習曲「カイザー」「クロイツェル」「ローデ」などは、何のために弾く …
-
ヴァイオリン演奏での速度
「速度」に関しては、3つのポイントがあります。 ⓵テンポ ヴァイオリンだけに限っ …
-
ヴァイオリンのコンビネーション
ヴァイオリンの右手と左手のコンビネーションが上手くいっていないと「いつも同じ箇所 …
- PREV
- サマーコンサートを終えて 3
- NEXT
- ヴァイオリンのレッスンバッグ