サマーコンサートのリハーサル 3
今週のレッスンは、最後にリハーサルです。
出演予定の生徒さんたちは、皆さんそれぞれのペースで頑張っていらっしゃいます。
マイク(司会)で呼ばれて、ステージ…とはいってもいつもの教室ですが、普段とは反対の方向を向いて弾く事になりますので、それなりに新鮮な気分になるかと思います…の袖から登場。
この歩き方も、颯爽(さっそう)として…となるまでは、やはり回数が必要の場合もあります。幼いお子様は、どんな感じで出てきても「ご愛嬌」ですが(^^)
そして、肝心な演奏は「いつものように」演奏出来れば、大成功!
関連記事
-
-
ヴァイオリンの松ヤニ
弓に松ヤニを塗るのが好きなお子様、結構いらっしゃいます。 ヴァイオリンの演奏をす …
-
-
自作のヴァイオリン曲も
Sちゃんは「ハタのおけいこ」を一日5回きちんとしています。その成果で、順調におけ …
-
-
今度はヴァイオリンをやってみたい
今日の体験レッスンは小学3年生のCさん。 ヴァイオリンをやってみたい Cちゃんは …
-
-
クリスマスコンサート 4
今年の「クリスマスコンサート」でも、親子アンサンブルが好評です♪ 当教室では、お …
-
-
3拍子にノリやすくする方法
日本では、4拍子や2拍子の曲が圧倒的に多いため、どうしても3拍子の曲は歌いづらか …
-
-
2歳のヴァイオリン体験レッスン
今日の体験レッスンは、2歳9ヶ月の男の子、K君。 当教室、最年少記録更新です。 …
-
-
ヴァイオリンの「クッション製肩当て」
「秋葉原にある、新しい島村楽器店で見つけた肩当てを購入してきました。」 とYちゃ …
-
-
ヴァイオリンのお友達と一緒に
いつもは違うレッスン日の「ヴァイオリンを弾くおともだち」。今週は、珍しくレッスン …
-
-
「サマーコンサート」の後で 11
「かっこよく弾けました。 とても楽しかったです!」 と元気な笑顔のD君。
-
-
バレエの前のヴァイオリンレッスン
今朝は8時からヴァイオリンレッスン! Aちゃんは、10時から始めるバレエ教室の前 …
- PREV
- ヴァイオリンにレインコート
- NEXT
- サマーコンサートで