ヴァイオリン練習の工夫
2021/02/09
ちょっとした工夫で、ヴァイオリン練習が「より気持ちが楽に」できるようになったりすることがあります。
Sちゃんはお母様の工夫で、ヴァイオリン練習がスムーズになってきています。
最近では「楽譜を少し拡大」で見やすく、
「弾いたものにシールを貼る」で楽しみを増やして。
Sちゃんは少し前に
「この教本は小学生になってからやりたいかな。」
と言っていましたが、原譜が少し小さな「HAUCHARD 」が見やすくなり弾く気持ちになったそうです。
Sちゃんは、妹のKちゃんのレッスンも手伝ってくれています(^^)
関連記事
-
-
毎日ヴァイオリン練習
「ぼく、ヴァイオリン好きなんだ!」 と、笑顔のJ君。 弓の持ち方も(少しくずれて …
-
-
毎日ヴァイオリン練習で
今日レッスンのO君。レッスンの始まりのご挨拶が終わった途端、 「お母さん、ピアノ …
-
-
毎日ヴァイオリン練習 3
今年に入って、ほぼ毎日ヴァイオリン練習するようになったD君。 「譜読みドリル」を …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 10
「小野アンナ 音階教本」も3オクターブに入り、「3度」「6度」「オクターブ」の重 …
-
-
毎日ヴァイオリン練習
「今週は毎日ヴァイオリンを練習しました。」 と、Rちゃんとお母様。 「そんなにた …
-
-
ヴァイオリン弓レッスンの準備
当教室での最年少の2歳1ヶ月のEちゃん。 弓に松ヤニを上手に付けています。 まだ …
-
-
春休みのヴァイオリン 3
「明後日からお母さんの実家に数日間行くけれど、ヴァイオリンは持って行って練習しま …
-
-
ヴァイオリン練習
このところヴァイオリン練習を頑張れるようになってきたAちゃん。 レッスンでは「H …
-
-
春休みのヴァイオリン 2
「はるの旅行から帰って来たばかりですが、明日からまたヴァイオリン練習頑張ります! …
-
-
春休みのヴァイオリン 4
「最近はヴァイオリンをリビングに置いて、直ぐに練習が出来るようにしました。 こま …
- PREV
- 家族パーティーでヴァイオリン
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に参加して 22