ヴァイオリン練習の工夫
2021/02/09
ちょっとした工夫で、ヴァイオリン練習が「より気持ちが楽に」できるようになったりすることがあります。
Sちゃんはお母様の工夫で、ヴァイオリン練習がスムーズになってきています。
最近では「楽譜を少し拡大」で見やすく、
「弾いたものにシールを貼る」で楽しみを増やして。

Sちゃんは少し前に
「この教本は小学生になってからやりたいかな。」
と言っていましたが、原譜が少し小さな「HAUCHARD 」が見やすくなり弾く気持ちになったそうです。


Sちゃんは、妹のKちゃんのレッスンも手伝ってくれています(^^)
関連記事
-
-
ヴァイオリン練習しています♪
ヴァイオリン(などの楽器)は、練習回数が多いほど、やっぱり上達します。 S君は、 …
-
-
お家でもヴァイオリン練習
少し前まではお母様のヴァイオリン練習を見ていることがほとんどだったEちゃん。 「 …
-
-
新学期のヴァイオリン 4
「昨日はなんだか眠くて早く寝ようと思ったんだけどね、『あ、練習忘れてた』と気づい …
-
-
春休みのヴァイオリン 9
「昨日、衣替えしたの!」 と、元気よくレッスン室に入ってきたSちゃん。 春休みの …
-
-
次のコンサートに向けて
当教室の次のコンサートで(学校などがある生徒さんたちが参加できるの)は7月28日 …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
今回のレッスンで、左手指の力が抜けて、指の動きがスムーズになっていたK君。 する …
-
-
毎日ヴァイオリン練習 4
ほとんど毎日ヴァイオリン練習をしているS君と弟のK君。 ヴァイオリンの練習はお母 …
-
-
ヴァイオリンを始めて 1
今回が3回目のレッスンのTちゃん。 「以前からヴァイオリンを習いと言っていたんで …
-
-
春休みのヴァイオリン 7
今回のレッスンは、Yちゃんが最近がんばっている「読譜」を中心に進めました。 レッ …
-
-
ヴァイオリン練習をたくさん
「リュリ作曲のガボット、38回弾いてきたよ!」 と笑顔のお君。 今日のレッスンで …
- PREV
- 家族パーティーでヴァイオリン
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に参加して 22







