ヴァイオリン練習の工夫
2021/02/09
ちょっとした工夫で、ヴァイオリン練習が「より気持ちが楽に」できるようになったりすることがあります。
Sちゃんはお母様の工夫で、ヴァイオリン練習がスムーズになってきています。
最近では「楽譜を少し拡大」で見やすく、
「弾いたものにシールを貼る」で楽しみを増やして。
Sちゃんは少し前に
「この教本は小学生になってからやりたいかな。」
と言っていましたが、原譜が少し小さな「HAUCHARD 」が見やすくなり弾く気持ちになったそうです。
Sちゃんは、妹のKちゃんのレッスンも手伝ってくれています(^^)
関連記事
-
-
お家でヴァイオリンアンサンブル
ヴァイオリン二重奏曲はオリジナルだけでなく、最近は様々なアレンジ譜が出回っていま …
-
-
ヴァイオリンを始めて 3
「サマーコンサートが終わったらS君の妹のNちゃんもヴァイオリン始めたいと言ってい …
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 3
今年になってから一人でレッスンに来ているEちゃん。 でもお家での練習は、お母様も …
-
-
ヴァイオリンの朝練習♫
「このところ、ヴァイオリンの朝練習をしています。」 「でも園に行くのに遅れないよ …
-
-
人前でヴァイオリン演奏
先日、子供たちの前(保育園&幼稚園)でヴァイオリン演奏をしたRちゃん。 …
-
-
毎日ヴァイオリン練習で
今日レッスンのO君。レッスンの始まりのご挨拶が終わった途端、 「お母さん、ピアノ …
-
-
ヴァイオリン練習曲を
ほとんど毎日ヴァイオリン練習をしているS君。 「最近、S君は夜寝る前にセヴシック …
-
-
春休みのヴァイオリン 1
「今は春休みなので、ヴァイオリン練習をいつもより少し多くがんばっています。」 と …
-
-
ヴァイオリンの上達にも
ヴァイオリン(に限ったことではないと思いますが)で上達…伸びていくヴァイオリン学 …
-
-
春休みのヴァイオリン 7
今回のレッスンは、Yちゃんが最近がんばっている「読譜」を中心に進めました。 レッ …
- PREV
- 家族パーティーでヴァイオリン
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に参加して 22