ヴァイオリン練習の工夫
2021/02/09
ちょっとした工夫で、ヴァイオリン練習が「より気持ちが楽に」できるようになったりすることがあります。
Sちゃんはお母様の工夫で、ヴァイオリン練習がスムーズになってきています。
最近では「楽譜を少し拡大」で見やすく、
「弾いたものにシールを貼る」で楽しみを増やして。
Sちゃんは少し前に
「この教本は小学生になってからやりたいかな。」
と言っていましたが、原譜が少し小さな「HAUCHARD 」が見やすくなり弾く気持ちになったそうです。
Sちゃんは、妹のKちゃんのレッスンも手伝ってくれています(^^)
関連記事
-
-
春休みのヴァイオリン 4
「最近はヴァイオリンをリビングに置いて、直ぐに練習が出来るようにしました。 こま …
-
-
自分のペースでヴァイオリン練習 2
「私たちは ゆっくりペースでヴァイオリン頑張りましょうね!」 と、Z君のお母様。 …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 11
ヴァイオリン教本「HAUCHARD 」に進んでから更に「左手指をトンネルのように …
-
-
ヴァイオリン基礎練習頑張ってます 1
ヴァイオリン基礎練習の「セヴシックOp. 1 」が気に入っているKちゃん。 今日 …
-
-
今日ヴァイオリン練習した?
「朝、園に行くと◯◯ちゃんに『今日、ヴァイオリン練習した?』と聞かれるんです。お …
-
-
ヴァイオリンレッスンでひと息
楽譜が読めるようになって、ヴァイオリンの基礎練習「セヴシックOp.1」も自分で弾 …
-
-
自分のペースでヴァイオリン練習
「自分のペースでヴァイオリン練習することが、とても大切です。」 と、音大の先生も …
-
-
ヴァイオリン練習!
「昨日の夜、歯をみがいていた時に『あ、ヴァイオリンを練習していない!』って気づい …
-
-
次のコンサートに向けて
次回の発表会「サマーコンサート」は7月24日(木)です。 まだ先ですが、ヴァイオ …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 2
「本当に少しの時間ですが、毎日ヴァイオリン練習しています。」 と、J 君のお母様 …
- PREV
- 家族パーティーでヴァイオリン
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に参加して 22