ヴァイオリン練習の工夫
2021/02/09
ちょっとした工夫で、ヴァイオリン練習が「より気持ちが楽に」できるようになったりすることがあります。
Sちゃんはお母様の工夫で、ヴァイオリン練習がスムーズになってきています。
最近では「楽譜を少し拡大」で見やすく、
「弾いたものにシールを貼る」で楽しみを増やして。
Sちゃんは少し前に
「この教本は小学生になってからやりたいかな。」
と言っていましたが、原譜が少し小さな「HAUCHARD 」が見やすくなり弾く気持ちになったそうです。
Sちゃんは、妹のKちゃんのレッスンも手伝ってくれています(^^)
関連記事
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 4
「ホームステイ」中にもヴァイオリン練習を続けていたH君。 ヴァイオリン基礎練習の …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫 1
「あ、ノートに書いておかないと!」 と、Aちゃん。 Aちゃんは「HAUCHARD …
-
-
ヴァイオリンレッスンの後で
先日 ヴァイオリンレッスンの後グランドピアノの上を見ると「絵てがみ」が置いてあり …
-
-
お兄さんと同じオーケストラに
「私も大きくなったらお兄ちゃんと同じオーケストラに入れるように頑張ります!」 と …
-
-
新学期のヴァイオリン 1
新学期。今までより朝早く家を出ることになったYちゃん。 いつもよりちょっと元気が …
-
-
ヴァイオリンの上達にも
ヴァイオリン(に限ったことではないと思いますが)で上達…伸びていくヴァイオリン学 …
-
-
ヴァイオリンを始めて 1
今回が3回目のレッスンのTちゃん。 「以前からヴァイオリンを習いと言っていたんで …
-
-
人前でヴァイオリン演奏
先日、子供たちの前(保育園&幼稚園)でヴァイオリン演奏をしたRちゃん。 …
-
-
春休みのヴァイオリン 9
「昨日、衣替えしたの!」 と、元気よくレッスン室に入ってきたSちゃん。 春休みの …
-
-
毎日ヴァイオリン練習
「ぼく、ヴァイオリン好きなんだ!」 と、笑顔のJ君。 弓の持ち方も(少しくずれて …
- PREV
- 家族パーティーでヴァイオリン
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に参加して 22