千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリンの上達にも

   

ヴァイオリン(に限ったことではないと思いますが)で上達…伸びていくヴァイオリン学習者に不可欠なことは2つあります。

まず一つは、長期にわたって一つのことにエネルギーを傾けることができる情熱です。何事も一朝一夕にはなしえません。上達するには年単位で集中するエネルギーが欠かせません。少しずつでも毎日の練習が大きな力になります。

もう一つはマネジメント力です。学校や塾、お友達との遊びなどと折り合いをつけて、限られた時間でヴァイオリンの基礎練習や曲の「どれをどれくらい」するかを考え弾くか…今の自分に必要なものを見定めて専心できる、人としての総合力ともいえます。

「伸びる子はやる気が持続し、練習の意味を理解して自ら考える」と語っている指導者の話もあります。

欧米の子どもは、納得いく(腹落ちする)まで考え、議論をいといません。自然に考える習慣を身につけているのかと思います。

ヨーロッパから来たばかりのM君は「何のために」「何にポイントを置いて」などをしっかりと考えながらレッスンに取り組んでいます。着実に上達しています♪

 - ヴァイオリンレッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

一人でヴァイオリンレッスン

このところ「ひとりで」ヴァイオリンレッスンを受けている生徒さんが増えています。 …

ヴァイオリン練習頑張ってます 3

高学年になるにつれて勉強も忙しくなっているS君ですが、ヴァイオリン練習も(かけら …

季節のカード

少しずつですが楽譜が読めるようになってきているT君。 基礎練習の「セヴシックOp …

毎日ヴァイオリン練習をして 3

毎日ヴァイオリン練習をしているAちゃん。 今回のレッスンでは「HAUCHARD …

毎日ヴァイオリン練習で

今日レッスンのO君。レッスンの始まりのご挨拶が終わった途端、 「お母さん、ピアノ …

春休みのヴァイオリン 5

「先日『お花見コンサート』で演奏しました。 まだちょっと寒くて桜は少しだけ咲いて …

ヴァイオリン練習しています♪

ヴァイオリン(などの楽器)は、練習回数が多いほど、やっぱり上達します。 S君は、 …

毎日ヴァイオリン練習 1

「毎日ヴァイオリンを練習する」というのは簡単なことではありませんが、上達には大き …

ヴァイオリン弓レッスンの準備

当教室での最年少の2歳1ヶ月のEちゃん。 弓に松ヤニを上手に付けています。 まだ …

ヴァイオリンを始めて 3

「サマーコンサートが終わったらS君の妹のNちゃんもヴァイオリン始めたいと言ってい …