ヴァイオリンの上達にも
ヴァイオリン(に限ったことではないと思いますが)で上達…伸びていくヴァイオリン学習者に不可欠なことは2つあります。
まず一つは、長期にわたって一つのことにエネルギーを傾けることができる情熱です。何事も一朝一夕にはなしえません。上達するには年単位で集中するエネルギーが欠かせません。少しずつでも毎日の練習が大きな力になります。
もう一つはマネジメント力です。学校や塾、お友達との遊びなどと折り合いをつけて、限られた時間でヴァイオリンの基礎練習や曲の「どれをどれくらい」するかを考え弾くか…今の自分に必要なものを見定めて専心できる、人としての総合力ともいえます。
「伸びる子はやる気が持続し、練習の意味を理解して自ら考える」と語っている指導者の話もあります。
欧米の子どもは、納得いく(腹落ちする)まで考え、議論をいといません。自然に考える習慣を身につけているのかと思います。
ヨーロッパから来たばかりのM君は「何のために」「何にポイントを置いて」などをしっかりと考えながらレッスンに取り組んでいます。着実に上達しています♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンの「レッスンプログラム」
前回のレッスンから、Eちゃんはレッスンで弾く曲をノートに書いてきています。 今日 …
-
-
ぼくも、ヴァイオリン
ひと月ほど前に、ご自身のためにヴァイオリンを始めたMさん。「ヴァイオリンは思った …
-
-
毎日ヴァイオリン練習で
今日レッスンのO君。レッスンの始まりのご挨拶が終わった途端、 「お母さん、ピアノ …
-
-
ヴァイオリンの先生に
「私ね、大きくなったらヴァイオリンの先生になりたいの!」 とニコニコしながらSち …
-
-
ヴァイオリン練習!
「昨日の夜、歯をみがいていた時に『あ、ヴァイオリンを練習していない!』って気づい …
-
-
毎日ヴァイオリン練習をして 1
毎日ヴァイオリンをするのはやっぱり簡単なことではありませんが、 「今週は毎日練習 …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 12
「HAUCHARD 」の最後のページの音階の様々なボーイングテクニックがスムーズ …
-
-
ヴァイオリンを弾く気持ちに
「ヴァイオリンで弾きたい曲が見つかって(ヴァイオリンを)弾く気持ちが出てきた …
-
-
ヴァイオリン練習
このところヴァイオリン練習を頑張れるようになってきたAちゃん。 レッスンでは「H …
-
-
毎日ヴァイオリンを練習して 2
「ボクね、毎日ヴァイオリン練習したよ!」 と、笑顔いっぱいで元気よくレッスン室に …