千歳船橋駅徒歩5分。世田谷区桜丘でヴァイオリンを習うなら。

武田ゆりヴァイオリン教室

ヴァイオリン弓レッスンの準備

   

当教室での最年少の2歳1ヶ月のEちゃん。

弓に松ヤニを上手に付けています。

まだ松ヤニを塗っていない新しい馬毛を張った(毛替えした)ばかりの弓では、いくら弦を強くこすっても ほとんど音が出ません。つまり、弓は松ヤニを塗る事によって、初めて弓として機能し始めるのです。

弓の毛の表面繊維質(キューティクル)に付着した無数の松ヤニの粒子が弦をはじく事によって、弦が振動します。

そして、この振動が素早く繰り返されて、連続的な音に聞こえます。

松ヤニは、松の木の樹脂を精製して、パラフィンオイルや蜜ロウなどを加えて固めたもので、サラサラして粘着性の弱いものと、柔らかめで粘着性の強いものがあります。

一般的にはヴァイオリンやヴィオラには粘着性の弱いもの、チェロやコントラバスには粘着性の強いものを使います。

 - ヴァイオリンレッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ヴァイオリン練習頑張っています 12

「HAUCHARD 」の最後のページの音階の様々なボーイングテクニックがスムーズ …

新学期のヴァイオリン 1

新学期。今までより朝早く家を出ることになったYちゃん。 いつもよりちょっと元気が …

ヴァイオリンレッスンを続けて

ヴァイオリンレッスンを始めたお子様が、受験勉強などでお休み…その間もレッスンに通 …

毎日ヴァイオリン練習 2

「毎日…と言いたいのですが弾けない日も…でも出来る限り頑張っています。」 と、R …

夏休みのヴァイオリンレッスン

Sちゃんは、今回初めて「一人でヴァイオリンレッスン」を受けに来ました♪ 素敵なサ …

いつもよりヴァイオリン練習を♫

「あのね、今週はいつもよりたくさん練習したの。 火曜日はしない時が多いけど、昨日 …

夏休みのヴァイオリン練習

「今は夏休みだから、ヴァイオリン練習してきたよ!」 と、D君。 「HAUCHAR …

春休みのヴァイオリン 5

「先日『お花見コンサート』で演奏しました。 まだちょっと寒くて桜は少しだけ咲いて …

新学期のヴァイオリン 3

今朝も元気な笑顔でレッスン室に入ってきたMちゃん。 自分で楽譜を譜面台に用意して …

ヴァイオリンのサードポジション

ヴァイオリンを始めて「ファーストポジション」の音程が安定した頃に取り組む「サード …