ヴァイオリン弓レッスンの準備
当教室での最年少の2歳1ヶ月のEちゃん。
弓に松ヤニを上手に付けています。
まだ松ヤニを塗っていない新しい馬毛を張った(毛替えした)ばかりの弓では、いくら弦を強くこすっても ほとんど音が出ません。つまり、弓は松ヤニを塗る事によって、初めて弓として機能し始めるのです。
弓の毛の表面繊維質(キューティクル)に付着した無数の松ヤニの粒子が弦をはじく事によって、弦が振動します。
そして、この振動が素早く繰り返されて、連続的な音に聞こえます。
松ヤニは、松の木の樹脂を精製して、パラフィンオイルや蜜ロウなどを加えて固めたもので、サラサラして粘着性の弱いものと、柔らかめで粘着性の強いものがあります。
一般的にはヴァイオリンやヴィオラには粘着性の弱いもの、チェロやコントラバスには粘着性の強いものを使います。
関連記事
-
-
ヴァイオリン練習曲を
ほとんど毎日ヴァイオリン練習をしているS君。 「最近、S君は夜寝る前にセヴシック …
-
-
ヴァイオリンの上達にも
ヴァイオリン(に限ったことではないと思いますが)で上達…伸びていくヴァイオリン学 …
-
-
学校でヴァイオリン演奏
学校の音楽の授業での「楽器(自分で選ぶ)演奏をするテスト」の準備のため、当教室に …
-
-
久しぶりのヴァイオリンレッスン 4
「ホームステイ」中にもヴァイオリン練習を続けていたH君。 ヴァイオリン基礎練習の …
-
-
春休みのヴァイオリン
「今月はスケジュールにちょっと余裕があるのでヴァイオリンレッスンをお願いします、 …
-
-
週◯回ヴァイオリン練習
「ママと週2回はヴァイオリン練習しようねって約束したの。」 と、A ちゃん。 A …
-
-
ヴァイオリン練習曲で
「カイザーのエチュード4番、私は弾くのが好きなの。」 よ、ニコニコしているRちゃ …
-
-
夏休みのヴァイオリンレッスン
Sちゃんは、今回初めて「一人でヴァイオリンレッスン」を受けに来ました♪ 素敵なサ …
-
-
ヴァイオリン練習頑張っています 12
「HAUCHARD 」の最後のページの音階の様々なボーイングテクニックがスムーズ …
-
-
ヴァイオリン練習の工夫 1
「あ、ノートに書いておかないと!」 と、Aちゃん。 Aちゃんは「HAUCHARD …
- PREV
- 「クリスマスコンサート」に参加して 16
- NEXT
- 「クリスマスコンサート」に参加して17